随談第327回 野球回顧話

次は野球の話と予告めいたことを書いて、本当にそのつもりでいたのがのびのびになってしまった。クライマックス・シリーズだ日本シリーズだ、イチローだと、3回分ぐらい書くことがあったのだが、こういう話はやはりホットな内にすべきもので、日数が経ち、湯気も立たない今となっては、利かない辛子とこわくないお化けみたいなものだ。そこで仕切り直して年間回顧風の簡略版、そのつもりでお読みください。

『わが生涯の最良の年』という映画がかつてあったが、春のWBCからリーグ制覇、日本シリーズと、監督の原にとって生涯にこういう年が再び巡ってくるかどうか。しかしまあそれだけのことはあったといっていい。現役時代はあまり積極的な興味を感じたことのない選手だったが、監督になった姿を見ている内に、これはこれでひとつの人物なのだなと思うようになった。優等生風のいい子ぶりに、それなりに筋金が入っている。そのあと、例の「人事異動」があって、去年・今年である。悪童風、チョイ悪風のオジサンが、とりわけテレビなどでは持て囃される当今、たまにはこの手の桃太郎風が脚光を浴びるのも悪くない。ダラ幹風でないところ、北京オリンピックの誰かさんとは大違いである。

しかし今年話題の監督というなら、原以上に野村であって、一監督が野球とかスポーツとかいった枠を超えて、社会一般への広がりを持つに至ったというのは稀有なことである。つまり、野球などにたいして関心のない者から見ても、面白い人物と見做されたわけで、その意味では、それこそ国民的な人気を獲得しながら、同じ「現代奇人伝」中の人物としても、人間としては結局野球という枠を出ることがない長嶋とは好対照といっていい。いつもスターであろうとし、そのグロテスクさゆえに「奇人」になりえた長嶋と、つねに貧乏人根性から離れることが出来ないが故に、「奇人」でありながら「普通の人」でもあり続けざる得ない野村と。われわれは普通、野村みたいに表立ってのべつぼやき続けるわけではないが、実は心の内では何ごとかをぼやき続けている。それにしても、ああいう嫌みな親父を、かくも多数の人達が愛しているというのは、現代の日本のさまざまな事どもの中でも興味深い現象ではある。

イチローのことを書くつもりでいたが、新聞テレビの回顧番組・回顧記事のなかであまりにも語られているのを見ている内に、いまさら書く気も失せてしまった。ただ、(少々わざとらしい臭みはあるにせよ)何を言ってもつい耳を傾けざるを得ない「芸談」になっているのは見事なものだ。反対に松井が、何を言っても想定問答集の模範回答例のようなコメントになってしまうのと、あまりといえばあまりにも好対照なのが面白い。松井も、ヤンキースをやめたことでいろいろな世間の風に吹かれて、少しは言うことに味が出てくるようになることを期待しよう。フォア・ザ・チームはもちろん結構だが、優勝を目指せるチームばかり歩いてのフォア・ザ・チームではなあ。日本に帰ってきて、横浜ベイスターズにでも入団して、フォア・ザ・チームの精神で優勝でもさせたら、同じ言葉を吐いても、想定問答集の回答例みたいには聞こえなくなるに違いない。

松井のことを書くつもりはなかったのだが、イチローから話が思わずこうなってしまった。メリケン野球に行った選手で他に興味を感じさせるのは松坂ぐらいのものだが、今年の松坂にはWBC以外には、材料がなさ過ぎる。他のメリケン組にはあまり興味を起させる人がいない。メリケン野球の似合う人とそうでない人があり、多少戦果を挙げても、似合わない人はどこか痛々しく見えるのは不思議である。

ダルビッシュだの岩隈だの、日本で活躍している選手のことも書きたいがもうスペースがなくなった。それより、今年も幾人かの訃報を聞いた中に、国鉄スワローズで金田正一の球を受けていたキャッチャーの根来の名前があった。新聞の小さな記事以外、テレビなどでコメントされることもなかったような気がする。野球選手でも映画スターでも何でも、当時は相当の存在でありながら、現在のマスコミに知られることが少ないために、わずかでも往年を知る者からすると、義憤を覚えるような扱いになってしまう例が気になるのは、こちらも齢を取ったせいだろうか。その意味で、先月書いた往年の時代劇女優千原しのぶのを偲ぶ記事を、いくつかの新聞の投書欄に見つけたのは嬉しかった。切り抜いて保存しておいた。

松も飾り新しいカレンダーもかけ替えた今ごろ、こんな回顧の文を載せるのも気の利かない話だが、どうぞ鷹揚のご愛読を願います。年内はこれでおしまい。年が明けてから、ご挨拶を申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください