随談第445回 何故私はサッカーに興味がないか(再修正版)

このタイトルは、じつは少々キャッチコピー風でありすぎるかもしれない。別にサッカーに恨みがあって批判をしようというのではい。前回のブログのオリンピックの話のなかで、あまり興味がないと書いたら、エッ、どうして?と言った人があったのがきっかけで、それからいろいろなよしなしごとが浮かんできたので、ちょっとそれを書いてみようと思うまでである。

サッカーには私は、まあ、乗り遅れたのですね。Jリーグが出来た時に、この機会に好きになれるかなと思ってみたのだが、どうもあの応援団の大騒ぎには乗る気になれなかった。いまは、Wカップなどのこれはという試合は見るし、それはそれで楽しむが、普段のJリーグの動向などにはほとんど馬耳東風という、つまりそこらのおばさんと同程度の関心で、こんなのはファンとはいえない。誰それが海外の何とかいうチームに入ったの移籍したのというニュースにも、ヘーエという以上の興味はない。しかし決して無理解ではないつもりだ。

そもそも、あんな長時間、あんなに大勢が間断なく走り回りながらせいぜい2点か3点しか点が入らないなんて、ほとんどは徒労みたいなもので、その徒労の過程に一喜一憂するという種目なわけだ・・・という風に、長いことずっと思っていた。まあ、むかしの日本のサッカーなんて、学生時代に早慶戦の切符を貰ったので見に行ったことがあったが、(あれはまだオリンピックのために国立競技場が出来る前だから、秩父宮ラグビー場だったのだろうか? 閑古鳥が鳴き出しそうにスタンドはがらがらだった)後ろの方でパスを回してばかりいて、貧打線の野球を見るようで面白くない。足しか使えないんだから不自由ったらしいのも無理もないか、といった感じだった。ときたま新聞で、南米のどこやらいう国でサッカーの試合中に熱狂した観衆が暴徒化した、などという記事を見ると、なんであんな退屈なものに興奮するのだろうと不思議に思ったものだった。

当時は(Jリーグができるまでは)ラグビーの方がはるかに隆盛で、こちらは小学校5年生ではじめて早明戦を見て以来、いまでも正直なところ、ラグビーの方がテレビで見ていても、ゲームとして面白いと思う。もっとも、近年得点の方式が変ってから、やたらに大量得点が多くなったような気がしていまだになじめない。バスケットボールは点が入りすぎてシュートひとつの価値が低すぎるし、その点、野球というのは、程よく点の入るようにできていると思う。要は、ゲーム(つまり、遊び、である)を成立させるためには自由と拘束のバランスを如何に保つかに鍵があるわけで、イギリスのラグビー校の生徒がサッカーの試合中に手を使えないのをまだるっこしく思って ボールを持って駆け出したという、ラグビー発生の「伝説」が真実だとすれば、サッカー好きから見たら、ラグビーなどというものは、相撲好きから見てのプロレスみたいなものかもしれない。制約が多すぎてはつまらないが、自由も過多ではしまりがなくなる。

どんなゲームにも、将棋の千日手みたいに、一種の盲点みたいなものは避けがたくあるもので、がっぷり四つに組んだまま動きが取れず膠着状態になってしまうような局面というものは、野球だろうとサッカーだろうと、相撲だろうとテニスだろうと、「対戦」という形で試合を行うゲームの必然というものだろう。それが、実力伯仲した同士の名勝負ということになるか、決め手に欠けた同士の凡戦ということになるかは、じつは紙一重である。サッカー好きが一喜一憂して興奮する局面というのは、多く、相撲でいえば差し手争いみたいな場面が多いような気がする。柔道がJUDOに変質したいまは、相手の襟の取り合いでごちゃごちゃやっているだけみたいになってしまったが、あれも差し手争いだろう。大体、伯仲した同士の名勝負・好勝負というのは、よくわかっている「通」のファンにとっては応えられないが、何かの時にしか見ない「トウシロ」の見物にとっては、実力にある程度差があって、シュートがぼんぼん入ったり、派手な大技が決まるのが一番面白いのは昔から決まっている。野球好きだったというルーズベルト大統領が、一番面白いのは8対7だか7対6だかで贔屓チームが勝つ試合だと言ったというのは、大方のファンの正直なところを言ったという意味での名言なのだ。

レスリングやフェンシングのような、欧米で早くから発達した種目が、細かなルールを作ってポイントを稼いだ方が勝ち、という方式を早くから定着させた。つまりああいうルールというのは、欧米人の思考法、ひいては欧米人の「思想」や「文化」がうみだしたものなのに違いない。柔道も同じ「思想」の作り出したルールによってJUDOになったわけで、世界のジュウドウになろうとした時から、かくなり果つるも理の当然と思うべきだったのだ。オリンピックのレスリングや何かで、吉田や伊調やメダルを取ったのは私だって嬉しいが、しかし正直なところ、あまり見ていて面白いものだとは思えない。もし野球やサッカーで、点が一点も入っていないのに、何分以内にシュートを何回しないと相手にポイントが行くとか、三回までにヒット数の多い方にポイントを与えるとかいうことになったらどうだろう。そんなバカげたことがあるかとファンなら誰だって怒り出すだろうが、レスリングやJUDOでやっているのは、私から見ればそれと同じとしか思えない。

昔、徳川将軍の上覧相撲のとき、片方が待ったをしたら、行司が「勝負あった」といって突っかけた方を勝ちにした。「気負け」だ、というのである。こういうのは、もしかするとありにしてもいいかもしれない。巌流島なら、遅刻をした武蔵の方が「気負け」になるのか、鞘を投げ捨てた小次郎の方が「気負け」になるのか、どっちだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください