随談第452回 貼り混ぜ帖(その2)・修正版

名取敏行氏が1999年から続けてきた「イプセン現代劇連続上演シリーズ」の第12作目にして最終公演の『野がも』を俳優座劇場で見た。なかなか面白く、且つ好感のもてる舞台だった。不明にして私は、この公演のほんの尻尾の方のいくつかにしか立ち会うことが出来なかったが、おそらくこの最終公演から得た印象をなすものは、シリーズ全体を通しても変わることなく流れていたに違いないと思われる。一口に言えばそれは、知的で洞察力に富んでいたればこそのバランス感覚、とでも言うべきだろうか。

『野がも』という芝居が、とりわけそうした洞察力というか、複眼で見るスタンスというか、を必要とする演目だということもある。初演の頃は不評で、近年になって、研究者がああでもないこうでもないと理屈を付け合い読みの深さを競い合う(インテリごっこ)、というのはこの作に限った話ではないだろうが、悲劇にして喜劇、という複眼でものを見てこそ可能な多様性、というか二重性は、あまりパンチの利いた演技・演出よりも、一見常識的・良識的とも見える演技・演出によってこそ、遠近法の中に定着して見えてくる。その辺の具合が、なかなかうまくバランスが取れていた。こういうのを見ると、新劇(などというと叱られるかもしれないね。これは「イプセン現代劇シリーズ」なのだ)を見るのもときに悪くないなという気がしてくる。俳優たちの演技はどれも適切だったと思うが、グレーゲルス・ヴェルレとヘドヴィクという、鍵になる人物をやっている植田真介と保亜美という二人の若い俳優の感性がなかなかいいと思った。

もっともこれらのことは、12作すべての台本と演出を担当した毛利三彌氏の脚本理解の反映でもあるだろうが、役者たちに当節流行りのセリフの絶叫だの、過度な身体行動だのを求めない。良き意味での大人の仕事である。(話は違うが、いまやっているNHKの大河ドラマはさすがに不評らしいが、たまに覗くと、セリフは、ぼそぼそ独り言みたいに呟くか、突如絶叫するか、どちらかしかないような印象を受ける。たぶんあの番組の演出家は、当今の舞台演出に共鳴するところ多い人なのだろう。)

それにしても、三連休の狭間とはいえ土曜日の午後の公演で、俳優座劇場のあのキャパに空席がある。ま、そういうものなのかなあ。

        ***

大相撲の九州場所は、新横綱の日馬富士が終盤、元の木阿弥に戻ってしまい(いま思えば、審判(オリンピック流にいえばジュリーか?)のミスで助かった豪栄道戦が微妙な影を落としているようにも見える)、見るべき活躍をしたのは松鳳山とぐらいという、あまり実のある場所とはならなかったが、それ以上に腹が立ったのは、NHKが深夜に放送するその日の取組のダイジェスト番組の放送時間を、最後の三日を除いて、連日、午前3時台という時間に追いやったことである。お蔭で何日も、見られない日ができてしまった。

そもそもあの手の番組は、幕の内の取組が夕方の4時から6時という時間では中継放送を見ることが叶わない者のためにあるのだろう。つまりその多くは、会社勤めをしているとか、翌朝にはまた早起きして働きに出かけなければならない人たちだろう。それを深夜の3時半だの何だのに放送したのでは、今度は翌朝の出勤に差支える・・・というようなことを、番組編成の担当者は考えないのだろうか。

ラジオ深夜便とは違うのだ。いやもしかすると、どうせ相撲番組など見るのは、現役から疾うに離れた高齢者ばかりなのだから、夜中に目が覚めて寝付かれずに困っている老いぼれどもには、深夜便並みに夜中の3時辺りがちょうどいいとでも、考えたのだろうか。しかも番組表を見ると、その前にやっているのは再放送ものがほとんどで、その日でなければならないという性格のものとは思われない。それに比べれば、相撲放送は、ダイジェストとはいえその日のうちに放送するべき報道としての性格・役割を持っている。(現に、野球賭博だか何だかでNHKが中継放送をやめたとき、このダイジェストは報道番組だからという理由で放送をやめなかったではないか。)

心あるファンは、優勝争いや話題の力士だけを注目しているのではない。せめて午前1時台か2時台に、できれば放送時刻を固定すべきだろう。

        ***

NHKの悪口ついでに、もうひとつ。午後9時からのニュース番組に登場するキャスター、介助役(?)の女性アナ、天気予報士の女性に至るまで、全員が無声音で早口で喋る癖があるので、何を言っているのかほとんど聞き取れないことがしばしばある。まともに(声を出して)喋れば三人とも、声の質は良い方に属すると思われるが、お互い同士、冗談を言いながらもしゃもしゃもしゃ、とやっていることが多すぎる。その中にひとり、やけに歯の丈夫そうなスポーツ担当の女性アナが、こんどはとんでもないところでやたらに声を張り上げる。高低に落差がありすぎるので、これまた何を言っているのかよく聞き取れないという結果になる。

土曜日と日曜日には、サタデー何とかとかサンデー何とかというスポーツ番組があって、ここに出てくる男女のアナがまた、声の高低に乱高下が激しく、さらに特に男性アナの方は語尾が粒立たないので、何を言っているのかほとんど聞き取れない。(個人攻撃をするつもりはないが、あのアナ氏には、一度、自分の放送を音声だけ聴いて、ご自分のアナウンスが如何なるものか、よく反省してもらう必要があると思う。)

これらはみな、おそらく、昔風のNHKアナウンサーの殻を破って自然な喋り方を心がけているというつもりなのだろうが、凝っては思案にあたわず、誰か注意をしてやるべきではないか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください