随談第539回 今月の舞台から

この月の歌舞伎座はところどころに、八王子の炭焼き売炭の歯ッ欠け爺みたいに空席があって、むかしの歌舞伎座みたいで懐かしいですな、などと穿ったことを言う人もある。もちろん、入りもよく松竹の財政も潤い、それが巡り巡って観客の上にトリクルダウンされればいいに決まっているが、一面、そう何時までも、いつもいつも満員札止めなどということが続くものではないということも、知っておくのはあながち悪いことではない。この前の歌舞伎座が出来た当初も大入り続きで、当時の松竹のある重役氏が、この分なら十年は大入りが続くぞと言ったとかいう話を、何かで読んだ覚えがある。

しかし舞台は、どうしてなかなか結構なのが揃っている。それでも大入りとはならないのは、菊・幸・吉、三横綱が揃い踏みするより、若手の〇〇蔵や〇五郎や〇之助やの方が集客力の点でははるかにまさっているとか、どれも古典名作とはいえやや地味目な作ばかりが並んだとか、アベノミクスのトリクルダウンが、世間的には味噌もくそも一緒に富裕層扱いされる歌舞伎ファン一般のところまで、そうはぼたぼた落ちてはこないとか、理由はいろいろあるであろう。(確かに、セコムのCMなどを見ていると、歌舞伎ファンというのはみなセレブなのだと思い込む人が出来ても無理はないという気もする。トリクルダウンといえば、この正月に三越劇場で見た新派『大つごもり』は現在の新派の実力を示してなかなか良かったが、見ながら、ああこの芝居は、トリクルダウンなるものの実態を描いているのだ、つまり、石之助のような放蕩息子が介在しないと、富はみねのような境涯の者のところまで滴り落ちてこないのだ、と、思わぬところで経済学の勉強をさせてもらった。いま話題のピケティ教授は一葉を読んだかしらん。)

さて閑話休題、今月の歌舞伎座だが、開幕の歌六、芝雀、又五郎の三人を錘の(お守りの)石とした次々代歌舞伎『吉例寿曽我』は旧正月で雑煮を食べ直すようだが(昔は寒餅(かんもち)などといって、寒中にもう一度餅をついたものだったっけ)、後はビッグ3がそれぞれ抱負のある出し物を披歴し合うという形。意欲あるところを見せたとも言えるし(地味目の演目が並んだのもそれ故であろう)、顔合せがひとつもないのはサービス精神の欠如だとする意見も出よう。どちらも正論正解、模範解答は一通りとは行かない。

菊五郎が『毛谷村』の六助をいまごろ初役というのも、ヘエ、という感じだが、いわゆる学校が違ったが故の巡り合わせだろう。菊五郎の、あるいは菊五郎劇団の丸本物というのは、つまり、随分と限られていることが改めて知れるとも言えるが、しかしこの六助は、いまになっての初役というのが良い方に目が出て、好打一番、少しも気張ることも無理をすることもなく楽々と二塁ベース上に達した二塁打というところか。いまの菊五郎の心境が、こうしたメルヘンチックとも言える芝居に波長が合ったのかも知れない。いわゆる「枯れた」というのとも違うが、菊五郎なりのひとつの境地がもたらした産物なのだろう。時蔵のお園は仁と言い柄と言い時蔵ベスト幾つかの内に入れていいものだし、左團次の斧右衛門も年の功だし、というわけでこれも月遅れのお正月のようなめでたさである。こういう芝居は、めでたい気分が肝要なのである。

吉右衛門が、旧臘の『岡崎』でかなりのエネルギーを消耗、三年越し(いや、もっとか?)となる味覚障害も未だ完治とはいかないようで、この月も夜の部のみ。とはいえ『陣門・組打』の熊谷を、これぞ年来演じ来たった総決算とも見える充実した気組みで見せる。この芝居、白鸚のも松緑のも見ているが、充分に演じながらゆとりを感じさせる具合といい、その上を行くものと言っていいように思う。手に掛けたのが敦盛か小次郎かという二重性を、技巧を際立たせずに自ずから感得させる、煎じ詰めれば音を遣ったセリフの妙にある。

敦盛に菊之助を得た効用(などという勘定高い言葉は本当はふさわしくないが)は『岡崎』に於ける志津馬の比ではない。おそらくこの役辺りが、菊之助という役者の仁の核心部分、もし守備範囲を円に描くとしたらコンパスの針を置く位置に限りなく近いところにある。祖父梅幸の再来と思ったのはまだ丑之助時代のことだが、その後、自身の意思もあって祖父以上に役の幅を広げようとしているかに見えるが、核心部分が祖父とほぼ同じ位置に在ることは疑いない。「陣門」で管弦の音に耳を傾けるところの風情など、まさしく梅幸の再来だが、それは単に「お祖父さんそっくり」というようなレベルの問題ではない。吉右衛門と勘三郎の不仲が修復され、二人で演じた『鈴ヶ森』の閉幕後、吉右衛門の方から握手を求めたという話の後日談として、二人で『陣門組打』をしようという話もあったと伝わっていたが、それが叶わなくなってまだ日も浅いいま、こうした形でこれだけの『陣門組打』が見られたというのも、平成歌舞伎の語り草となっておかしくないであろう。『関の扉』でも小町姫と墨染を踊ってどちらもいいが、墨染の方により多くの長所が発揮される辺りに、菊之助というものをどう考えるかの鍵がありそうだ。

吉右衛門がひと役、菊五郎はもう一役といっても『神田祭』をさらりという中で、最長老の幸四郎がそれも『関の扉』に『筆屋幸兵衛』を昼夜にわたって出すという大元気で、これがどちらも悪くない。この人はこの人なりに、いよいよ熟して来つつあるのである。関兵衛にしても黒主にしても、あの扮装をしてあれだけ大きな役者ぶりを示すというのは既にそれだけで大変なことと言わねばならない。(これがあの『心を繋ぐ6ペンス』の染五郎か、という思いは、往時を知る者なら、大なり小なり抱いて不思議はない。)やや腰高だが、腰高なりに一代の強豪だった柏戸のように、「幸四郎ぶり」というものを認めてもいいのではないかと、私はこの頃考えるようになった。『筆幸』はこれで三演目か、これも幸四郎の黙阿弥物として、最も仁も柄も合い、士族らしいという意味では旧世代の幸兵衛役者たちを含めても随一だろう。台本にいろいろ手を入れて、明治というのは治まるめえと読むのだとか、盲目の姉娘に光明の差す幕切れとか、「藤間ナニガシ補綴」でもあるかのように、明治初年の時世を明確にして一種の世相劇・社会劇としての形を整えようとの試みも、前回に比べると大分整備されて、これはこれで試みとして得心出来るだけになってきた。

前回、今日の歌舞伎地図をUKか連邦共和国かとなぞらえたが、今月にしても、菊五郎には時蔵、吉右衛門には芝雀、幸四郎には魁春と、一座それぞれに実質上の立女形を備えているのも、一座という感を深くさせる。時蔵のお園のことは既に書いたが、玉織姫という、もたれ役の代表のような労して功の報われにくい役をさせると、ひときわ芝雀の実力がよくわかるとも言える。芝雀は来月の『道明寺』でも立田の前だが、この人の犠打の成功率の高さというものはもっと認識されて然るべきだろう。魁春の萩原の夫人も、『筆幸』という芝居を締め括るために出るように見えるのは、それだけの風が備わっているからである。三人とも、もう少し高く評価されて然るべきであろう。

       *

今月の文楽が、やはり古典の有名作を並べながら、客席が歯っ欠け爺なのは歌舞伎座と似ているが、違うのは、住大夫の引退に文雀の病気休演という大駒が欠けただけでなく、なにやら急に手薄のような感じがする。咲大夫は『布引滝』の小万の件を語って充実しているし、清治も『国姓爺』の「楼門」を弾いて綺麗な音色を聞かせるし、蓑助は…と言っていけば、個々には人がいるのだが、さる人が、文楽はもう芸を見る(聴く)のではなく物語を見に行くのだとしたり顔に言っていたのが、ふと思い出されたりする。そいつを言っちゃあお終えよと言いたいが、『天網島時雨炬燵』に『国姓爺合戦』などという番組を続けて見ていると、その人物のしたり顔がふと思い出されたりする。『天網島時雨炬燵』は伝承をつなげるための虫干し、『国姓爺合戦』も、じつは賞味期限がそろそろ迫っているのではあるまいか? 共に、部分としては捨てがたいものがあるにしてもだ。

それはそれとして、咲大夫が「切」として『布引滝』の小万の件までを語り、「後」として次に文字久大夫が瀬尾の件から段切れまでを語ったが、なるほど、見せ場・性根場というものが歌舞伎と文楽で微妙に違うことが分る。矢走の仁惣太の首を馬上から掻き切るのだし、実盛の仁も歌舞伎とは異なるのは考えるに値するヒントだ。

       *

日生劇場の『La Cage aux folles』のようなものを見ていると、月並みなことを言うようだが、日本のミュージカルも大人の見るもの愉しむものとなったことを、改めて思うことになる。それにしても市村正親の女装ぶりでいつ見ても感心するのは、あでやかな舞台衣装姿より、よき母親ぶりを見せようと堅気の中年女性の姿になった時の、ブラウスを着た中太りのボディがいかにも本ものの中年女性になっていることだ。つまりここには独自の芸があるわけで、こればかりは、いかなる名女形といえども成し能わざるところだろう。

新橋演舞場の『BLOOD BROTHERS』も、前に見た時よりぐんと地に足がついたものになっている。作もいいが、イギリス物のよさがあらわれているのがその証明といえる。主役の双子になるジャニーズWESTの二人も、いわゆるジャニーズ臭をあまり出さずにやっていて好感がもてる。

どちらも規模からいえば中級の作品だが、日生にせよ演舞場にせよ、あるいはシアタークリエにせよ、いま仮にあちら出来の翻訳ものに話を限っても、このレベルの演目が何時も並ぶようになれば、様変わりした日本のいわゆる商業演劇(などというと古めかしいようだが、厳然として存在しているのは紛れもない)も、大人のよき愉しみを提供する場として成熟したといえるだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください